■2005年度版 大型カレンダーの形式

大型カレンダー(4枚1組、1枚3ヶ月)は、女優がお点前(抹茶・煎茶)をしているシーンとグリーンティを嗜んでいる構成です。バックには季節感あふれた風景・文化遺産などを合成しています。

■テーマ 茶の湯の人々・ゆかりの地を訪ねて
■女優
細川直美

2005年 1.2.3月(煎茶) 2005年 4.5.6月(抹茶)
カレンダーの全体を見る
・画像をクリックすると全体がご覧になれます。
栄西禅師/建仁寺 千利休/大徳寺
中国から茶種を持ち帰り、茶樹の栽培、喫茶の風習を広める。鎌倉三代将軍源実朝のために「喫茶養生記」を著している。日本禅宗の始祖。建仁寺開山 利休の提唱した「わび茶」は、もののあわれを知り、無常感に徹することであった。最後まで思想的妥協を見せず、茶の湯の正しい姿勢を後世に伝えた。
2005年 7.8.9月(グリーンティ) 2005年 10.11.12月(抹茶) 
明恵上人/高山寺

賣茶翁高遊外/万福寺
鎌倉初期の僧。京都栂尾高山寺を開山。栄西が宗から持ち帰った茶種を、明恵上人が栂尾に植えたのが、茶の栽培が盛んになった起こりとされる。 煎茶道の中興の祖と称されるが、晩年はいっさいの作法を捨てて、風雅に境地に遊んだ。道行く人々に煎茶をふるまい、洒脱の人として洛中で評判になった。

■カレンダーのご紹介
<大 型> 2005年 2006年 2007年 2008年 2009年
<中 型> 2005年 2006年 2007年 2008年 2009年

カレンダー歴代女優のご紹介 カレンダー撮影ロケ地探索

京都府観光連盟 宇治市観光協会